|
 |
 |
2008年度 隼人錦江スポーツクラブ杯 親父サッカーリーグ試合結果報告
2008年5月に新節が開幕した親父サッカーリーグですが、2008年度の全試合が終了いたしました。熱い戦いの結果、優勝しましたのは、FCキングカトレアチームです。
|
|
|

親父サッカーリーグ 閉講式
親父サッカーリーグ試合結果
順位
|
チーム |
勝 |
負 |
分 |
勝ち点 |
1 |
FCキングカトレア |
7 |
0 |
0 |
21 |
2 |
柁城リビード |
4 |
1 |
2 |
14 |
3 |
富隈ドンペリーニョ |
3 |
3 |
1 |
10 |
4 |
エミール |
3 |
3 |
1 |
10 |
5 |
湧水おやじサンダーズ |
2 |
3 |
2 |
8 |
6 |
FCカトレア |
2 |
3 |
2 |
8 |
7 |
宮内ポルフィディオ |
2 |
4 |
1 |
7 |
8 |
ファンタジスタ日当山 |
0 |
6 |
1 |
1 |
|
※ 3・4位と5・6位の決定は得失点差、総得点による

優勝チーム FCキングカトレア
親父サッカーリーグ 得点ランキング
順位
|
氏名 (チーム) |
得点 |
得点王 椎葉さん |
1 |
椎葉 (キングカトレア) |
7 |
 |
2 |
西 田 (エミール) |
6 |
3 |
中 村 (キングカトレア) |
5 |
4 |
石 田 (キングカトレア) |
4 |
4 |
野 田 (キングカトレア) |
4 |
4 |
眞 川 (キングカトレア) |
4 |
4 |
黒 江 (カトレア) |
4 |
8 |
羽弥田 (湧水) |
3 |
8 |
廣 田 (宮内) |
3 |
8 |
野 崎 (キングカトレア) |
3 |
8 |
中 村 (カトレア) |
3 |
|
|
試合の結果は以下のとおりです
2009年1月31日 第7節−1 当番チーム(日当山) 記入者(藤井)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
FC カトレア |
1−0 |
宮内 |
湧水 |
今村 |
|
第2試合 |
湧水 |
9−0 |
日当山 |
FC カトレア |
羽弥田×2 井芹
宮田 亀田 福島×2
南鶴 新原 |
|
|
2009年2月14日 第7節−2 当番チーム(富隈) 記入者( )
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
FC KINGカトレア |
3−0 |
エミール |
柁城 |
緒方 中村×2 |
|
第2試合 |
富隈 |
0−3 |
柁城 |
エミール |
|
濱弓場×3 |
|
|
試合の結果は以下のとおりです
2008年11月8日 第6節−1 当番チーム(FCカトレア) 記入者(野崎)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
湧水 |
1−1 |
宮内 |
日当山 |
福島 |
上原 |
第2試合 |
日当山 |
2−2 |
FCカトレア |
湧水 |
新井 |
黒江×2 |
|
2008年11月22日 第6節−2 当番チーム(柁城) 記入者(今田)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
エミール |
3−0 |
富隈 |
柁城 |
西田×3 |
|
第2試合 |
FC KINGカトレア |
5−0 |
柁城 |
富隈 |
椎葉 緒方 石田 中村 眞川 |
|
|
|
試合の結果は以下のとおりです
2008年9月27日 第5節−1 当番チーム(湧水) 記入者(井芹)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
湧水 |
3−0 |
FCカトレア |
宮内 |
池田 田中 羽弥田 |
|
第2試合 |
宮内 |
4−2 |
日当山 |
FCカトレア |
木村 広田×2 武田 |
城 岩城 |
|
2008年10月4日 第5節−2 当番チーム(柁城) 記入者(今田)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
FC KINGカトレア |
6−0 |
富隈 |
エミール |
椎葉×3 野田 倉津×2 |
|
第2試合 |
柁城 |
0−0 |
エミール |
FC KINGカトレア |
|
|
|
|
試合の結果は以下のとおりです
2008年9月6日 第4節−1 当番チーム(宮内) 記入者(山元)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
FC KINGカトレア |
5−0 |
湧水 |
富隈 |
野崎×2 野田×2 中村 |
|
第2試合 |
富隈 |
1−0 |
宮内 |
FC KINGカトレア |
田上 |
|
|
2008年9月20日 第4節−2 当番チーム(FCカトレア) 記入者(野崎)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
エミール |
1−0 |
日当山 |
柁城 |
森園 |
|
第2試合 |
FCカトレア |
0−0 |
柁城 |
FCカトレア |
|
|
|
|
試合の結果は以下のとおりです
2008年8月9日 第3節−1 当番チーム(KINGカトレア) 記入者(椎葉)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
宮内 |
1−4 |
柁城 |
日当山 |
山元 |
末吉 松葉瀬 松田 横須 |
第2試合 |
KING カトレア |
5−0 |
日当山 |
宮内 |
石田 椎葉×2 野田 中村 |
|
|
2008年8月23日 第3節−2 当番チーム(エミール) 記入者(森園
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
富隈 |
3−2 |
FC カトレア |
湧水 |
榎谷 西園×2 |
黒江 小山 |
第2試合 |
エミール |
1−0 |
湧水 |
FC カトレア |
西田 |
|
|
|
試合の結果は以下のとおりです
2008年6月14日 第2節−1 当番チーム(日当山) 記入者(津曲)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合
(没収試合) |
日当山 |
0−5 |
富隈 |
エミール |
新保 |
|
第2試合 |
FC カトレア |
3−2 |
エミール |
富隈 |
雪松 黒江 中村
|
上籠 西田 |
|
2008年8月2日 第2節−2 当番チーム(宮内) 記入者(山元)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
柁城リビード |
1−0 |
湧水 |
KING カトレア |
古城 |
|
第2試合 |
KING カトレア |
4−2 |
宮内 |
柁城 |
眞川 緒方 石田×2 |
坂元 市来 |
|
|
 |
2008〜2009 隼人錦江スポーツクラブ杯 親父サッカーリーグ開幕
昨年に引き続き隼人錦江スポーツクラブが主催する「親父サッカーリーグ」が2008年5月10日に開幕しました。
第1節は5月10日 5月31日の2日間にわたり8チームが熱戦を繰り広げました。
本年から来年にかけて第7節まで試合を行い、隼人錦江スポーツクラブ杯親父サッカーリーグの順位が決定します。
|
|
|
|
試合の結果は以下のとおりです
2008年5月10日 第1節−1 当番チーム(富隈ドンペリーニョ) 記入者(神門)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
FC KING カトレア |
4−0 |
FC カトレア |
湧水 |
眞川x2 椎葉 野崎 |
|
第2試合 |
富隈ドンペリーニョ |
0−0 |
湧水おやじサンダース |
FCカトレア |
|
|
|
2008年5月31日 第1節−2 当番チーム(柁城リビード) 記入者(今田)
試合
|
チーム 得点者 |
結果 |
チーム 得点者 |
審判 |
第1試合 |
宮内ポルフィディオ |
2−1 |
エミール |
日当山 |
諏訪原 広田 |
西田 |
第2試合 |
柁城リビード |
1−0 |
ファンタジスタ日当山 |
宮内 |
古城 |
|
|
|
|
|
サッカー目次ページへ戻る |